新機能・お知らせ
- 2
相互RSSのパーツをモバイル版にも表示できるようになりました
- 2012年10月02日|
- 新機能・お知らせ
スマートフォン版のブログに相互RSS(ブログロール)を表示させるパーツを、モバイル版でもご利用いただけるようになりました。
相互RSS(ブログロール)の詳細はこちら
※設置および設定はPC版の管理画面のみからとなりますのでご了承ください。
設置方法
PC版マイページ>ブログ設定> デザイン/ブログパーツ設定の「ケータイ」>レイアウト
から設定していただけます。
※パーツを追加しただけではブログ上に表示されません。
追加後に「設定」を開き、お持ちの相互RSSのチャンネルID(5ケタの数字)を入力してください。
また、相互RSS側の設定で「カテゴリ別表示」がオンになっているチャンネルを使用すると正常に表示ができません。恐れ入りますが、スマートフォン及びモバイル用パーツに使用するチャンネルはカテゴリ別表示をオフにしてください。

- 表示件数(最大10件)
- 表示形式
表示例↓

「記事タイトル + フィード名」を選択すると、記事タイトルの下にフィード名(相互RSSに登録されたサイト・ブログのタイトル)も表示されます。
表示例↓

- NEWマーク
携帯電話での閲覧者にもおすすめのブログの更新情報を知らせることが出来るようになりますので、ぜひご活用ください。
今後ともブログをよろしくお願いいたします。
- 27
スマートフォンのブラウザから画像アップロードができるようになりました
- 2012年09月27日|
- 新機能・お知らせ
スマートフォン用の管理画面からの画像投稿時、直接ファイルをアップロードする機能をリリースしました。
こちらの機能は
- スマートフォン管理画面:マイページ > 画像管理
- スマートフォン管理画面:マイページ > 記事を書く(下部) > 画像を挿入
実際のイメージは以下になります。
『画像をアップロード』のボタンを押すとOSにあわせた機能リストが立ち上がりますので、任意の項目を選択していただき画像をアップロードしてください。
※こちらの機能はimage形式のファイルのみ対応しています。その他の形式は未対応です。
こちらの機能は iOS 6 にバージョンアップした iPhone(iPad、iPod Touch)と、一部のAndroidで機能いたします。
ブログの更新にぜひご活用ください。
今後ともブログをよろしくお願いいたします。
- 25
見出し画像が選択できるようになりました
- 2012年09月25日|
- 新機能・お知らせ
本日、見出し画像が選択できる機能をリリースいたしました。
今までは記事内の最初の画像を見出し画像として自動で設定していましたが、この機能をご利用いただくことで任意に選択できるようになりました。
※見出し画像の指定がなければ従来通り、記事内の一番最初の画像が見出し画像として表示されます。
見出し画像の設定方法
PC用管理画面:マイページ > 記事を書く(下部) > オプション設定(開く) > 見出し画像
記事投稿時に選択されたものが見出し画像として設定されます。
見出し画像が適応される場所
<自身のブログに関連するもの>
- ブログパーツ:最新記事(画像付)のサムネイル
ブログパーツ:人気記事(画像付)のサムネイル ※PRO 以上利用可能:livedoor Blogをご利用のお客様のみ - ギャラリーモード
PCデザインテンプレートのレイアウト:ギャラリーを選択されている場合、見出し画像をトップに表示する画像として設定することができます。
※テンプレートのカスタマイズが必要になります。
ブログ設定 > デザイン / ブログパーツ設定 > PC > カスタマイズ- トップページ
- カテゴリーアーカイブ
- 月別アーカイブ
<IfArticleFirstImage> <$ArticleFirstImage$> </IfArticleFirstImage>
を
<IfArticleCoverImage> <$ArticleCoverImage$> </IfArticleCoverImage>
に書き換えて更新をお願いします。
<外部サービスに関連するもの>

<ライブドアブログポータルで表示されるもの ※livedoor Blogをご利用のお客様のみ>
投稿した画像の中から一番のお気に入りの画像を多くの人に見てもらえるように是非設定してみてください。
見出し画像に弊社ブログのなっちゃんのイメージをサンプルに設定してみました。

見出し画像に設定中!
実際どのように表示されるのか、お知らせブログの新着記事やソーシャルボタンの機能などをご利用いただきつつ確認いただければと思います。
今後ともブログをよろしくお願いいたします。
- 24
スマートフォン版の管理画面からコメント返信できるようになりました
- 2012年09月24日|
- 新機能・お知らせ
本日スマートフォンの管理画面内からのコメント返信機能をリリースいたしました。
コメント本文を引用したり、コメントの公開/非公開設定ができ、外出先でブログにコメントが付いた時にこちらの機能で直ぐに返信することができます。
コメント返信の使い方
管理画面のコメント管理 > コメント一覧 > コメント詳細 下部
上記の場所からコメントの返信、編集、削除、公開/非公開の設定が可能です。
元のコメントを確認したい時は返信先の横にある『表示』ボタンを押してください。
表示されたコメント文の最下部に『引用して貼り付け』ボタンがあるのでこちらのボタンを押してもらうとコメントのフォーム部分に引用されます。
- コメント詳細下部にある『返信する』ボタンを押してコメント返信画面へ行きます。
※名前・メール・URLを記憶にチェックを付けていただきますと、次回以降同じ内容のものが入力されるようになります。 - 返信先のところにある『表示』を押すと、元のコメント本文を確認したり、引用して貼り付けることができます。
スマートフォンに最適化されたページからコメントの返信がしやすくなりました。
ブログを使ったコミュニケーションに是非お役立てください。
今後ともブログをよろしくお願いいたします。
- 30
PC版からケータイのブログページが確認できるようになりました
- 2012年08月30日|
- 新機能・お知らせ
いつもブログをご利用いただきありがとうございます。
ケータイ版のブログページに公式デザインテンプレートを設定したり、カスタマイズやレイアウト変更を行った際、実機のみでしか確認できなかったものが、PC版のマイページから確認できるようになりました。
ご利用方法は、マイページ>確認したいブログのブログ設定>ケータイデザイン設定から、公式デザインテンプレート、カスタマイズ、レイアウトで各種設定し、「保存する」ボタンを押したあと「表示を確認する」から確認することができます。
ケータイ版の確認機能は、ブログトップページのみのおよその表示を確認することができます。ケータイの特性上、細かい部分での表現は実際の表示と異なる場合がありますのでご了承ください。
今後ともブログをよろしくお願い致します。