新機能・お知らせ
- 27
記事内ページング機能を追加しました
- 2010年08月27日|
- 新機能・お知らせ
いつもブログをご利用いただきありがとうございます。
ひとつの記事を複数のブロックに分割し表示、ページングする機能を実装致しました。テンプレート、記事共にタグを挿入する必要がありますので、ご利用方法を掲載致します。
※記事の途中でナビゲーションが表示されます。
ひとつの記事を複数のブロックに分割し表示、ページングする機能を実装致しました。テンプレート、記事共にタグを挿入する必要がありますので、ご利用方法を掲載致します。
※記事の途中でナビゲーションが表示されます。
デザインテンプレートの独自タグ
記事内ページングで利用する独自タグは下記になります。- <$ArticleInlinePagerBegin$>: 記事内ページング適用範囲を指定する開始タグ。
- <$ArticleInlinePagerEnd$>: 記事内ページング適用範囲を指定する終了タグ。
記事内ページングを実装したいページ(トップやカテゴリーアーカイブなどでも設定すれば動きます)の<$ArticleBody$>を<$ArticleInlinePagerBegin$>と<$ArticleInlinePagerEnd$>で囲んでください。
例:
<$ArticleInlinePagerBegin$>
<$ArticleBody$>
<$ArticleInlinePagerEnd$>
追記も含めてページングしたい場合は、<$ArticleBodyMore$>も囲います。仕様上<div class="article-body-more"></div>を外さないと動かないので、下記のようにしてください。
例:
<$ArticleInlinePagerBegin$>
<$ArticleBody$>
<a name="more"></a><$ArticleBodyMore$>
<$ArticleInlinePagerEnd$>
また、<SetVar>で下記の実装が行なえます。
- ArticleInlinePagerClass: 全体を囲うdivにつけられるクラス名。デフォルトはblog-media-pager-article。
- ArticleInlinePagerSectionClass: 各ページのdivに指定するクラス名。デフォルトはblog-media-pager-section。
- ArticleInlinePagerNaviClass: ページャのulにつけられるクラス名。デフォルトはblog-media-pager-nav。
- ArticleInlinePagerCurrentClass: 現在のページのliに付けられるクラス名。デフォルトはblog-media-pager-current。
- ArticleInlinePagerNextClass: 次ページのliに付けられるクラス名。デフォルトはblog-media-pager-next。
- ArticleInlinePagerPrevClass: 前ページのliに付けられるクラス名。デフォルトはblog-media-pager-prev。
- ArticleInlinePagerNaviPosition: ページャがどこに挿入されるかを指定。bottom、top、bothが指定可能。デフォルトはbottom。
例:※記事の上下にナビを表示する場合
<SetVar ArticleInlinePagerNaviPosition>both</SetVar><$ArticleInlinePagerBegin$>
<$ArticleBody$>
<$ArticleInlinePagerEnd$>
記事のページング設定
記事のページングはページングしたいブロックを<div class="blog-media-pager-section"></div>で囲います。ブロック数には制限がないため、何個でも作れます。
※このdivタグは<$ArticleInlinePagerBegin$>と<$ArticleInlinePagerEnd$>で置き換えられるdivの直下であることが必須です。そのため<div class="article-body-more"></div>を外す必要があります。
例:
<div class="blog-media-pager-section">livedoor BlogのAndroidアプリをリリースしましたのでお知らせします。
本日発売のXperiaにも対応しております。</div>
<div class="blog-media-pager-section">Android端末に『livedoor Blog』アプリケーションをインストールすることで、「livedoor Blog」および、「livedoor Blog ASP」にてブログシステムをASP提供しているブログサービスへの記事投稿、記事、コメントの管理、また、カメラで撮影した写真やギャラリーから取り込んだ画像を投稿する事が可能となり、外出先や旅行中などでもリアルタイムでブログを更新する事が可能です。</div>
<div class="blog-media-pager-section">■概要
サービス名称:『livedoor Blog』
対応機種:HT-03A、Xperia
利用料金:無料
主な機能:
・記事の投稿
-タイトル/カテゴリ/公開設定/画像添付
・過去記事一覧管理
・コメント管理
・トラックバック管理
・マルチブログ対応
・書きかけ記事の保存機能</div>
今後ともブログをよろしくお願い致します。
- 20
[追記あり]アップロード画像のオリジナルサイズ変更機能のお知らせ
- 2010年08月20日|
- 新機能・お知らせ
改めて PC 側の変更方法と、モバイル側からの変更方法を掲載させていだきます。
PC 側からの設定方法
[投稿設定] ページから [画像最適化設定] より、「最大画像サイズ調整」「画像クオリティ調整」から行うことができるようになります。
初期の状態では「最大画像サイズ調整」は「SXGA (1280×1024)」、「画像クオリティ調整」は「☆☆☆」となります。引き続きオリジナルサイズそのままで画像のアップロードを行いたい場合は「使用しない」に変更してください。
モバイル側からの変更方法
マイページログイン後、ブログの管理画面から [ブログ設定] をクリックすると、[PC 画質設定] というリンクがありますのでクリックします。
そうすると PC と同様に画像サイズ・画質の選択が可能なページへ遷移しますので、適宜変更ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
---
いつもご利用いただきありがとうございます。
ユーザの皆さまが快適にブログをご利用していただくため、8/25 (水) にアップロードするオリジナル画像の最大サイズ・画質を変更できる機能をリリースする予定です。
比較的大きめの画像をたくさんアップロードするブログで、すぐに使用容量に達してしまうユーザは、本機能を利用することで逐一オリジナル画像を調整する手間が省け気軽にブログを利用することが可能になります (8/25から設定可能になります)。
設定方法
[投稿設定] ページから [画像最適化設定] より、「最大画像サイズ調整」「画像クオリティ調整」から行うことができるようになります。
初期の状態では「最大画像サイズ調整」は「SXGA (1280×1024)」、「画像クオリティ調整」は「☆☆☆」となります。引き続きオリジナルサイズそのままで画像のアップロードを行いたい場合は「使用しない」に変更してください。
※モバイルからも同様に設定変更できるようになります (手順は本機能リリース後に追記いたします)。
なお、本機能リリース以後にアップロードした画像が対象となります。それ以前にアップロードした画像のオリジナルサイズ・画質ともに変更はございません。
今後ともよろしくお願いいたします。
- 26
[対応完了]記事、コメント投稿後にエラー画面が表示される不具合について
- 2010年05月26日|
- 新機能・お知らせ
(現在対応は完了し、不具合は解消しております。)
その間の投稿内容は保存はされていますがブログ側に表示されない場合には
記事、コメントを一度『公開設定』で「下書き」に戻し、再度「公開」に設定していただけますでしょうか。
この度は、ご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございませんでした。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
- 25
YouTubeと連携した動画アップロード機能を実装しました
- 2010年02月25日|
- 新機能・お知らせ
管理画面にYouTubeと連携した動画アップロード機能を実装しましたのでお知らせします。
YouTubeのアップロード機能に対応した事で、ブログの管理画面からYouTubeへの動画アップロードとYouTubeのマイ動画を参照し、カンタンに記事に貼り付ける事ができるようになりました。
【対応機能】
・YouTubeへの動画アップロード
・マイ動画リストの表示
・マイ動画のカンタン貼り付け
・マイ動画の削除
【注意事項】
・本機能をご利用いただくにはYouTubeのアカウントが必要となります。
・アップロードした動画はYouTubeにアップロードされます。
・アップロードできる動画は「wmv,3gp,mov,mp4,mpeg,flv,mkv」の拡張子を持つファイルで2GBまたは10分以下の動画に限ります。詳しくはYouTubeの公式サイトをご覧ください。
・自分で作成したオリジナルコンテンツで権利を完全に所有しない限り、テレビ番組、ミュージックビデオ、コンサート、CMを許可なくアップロードしないようお願いいたします。
■ご利用方法
【YouTubeのアカウント認証】
管理画面の「画像/ファイル」メニューを選択すると、YouTubeの選択タブがあります。
そこからYouTubeのアカウントをもっているユーザーはアカウント認証、アカウントをもっていないユーザーはアカウントを新規作成します。
YouTubeのサイトに移動すると認証が求められるので「アクセスを許可」を選択します。
一度認証すると、認証を解除しない限り継続してご利用いただけます。
アカウント認証が成功すると、 YouTubeにアップロードした、マイ動画が一覧に表示され、動画のアップロードやブログへカンタンに貼り付ける事ができます。
【動画のアップロード方法】
動画のタイトル/説明/カテゴリ/タグを入力します。
公開設定を「全世界に公開」と「非公開」を選択します。
非公開を選択した場合はエンベットしても表示されませんのでご注意ください。
アップロードする動画を選択して「投稿」ボタンをクリックしてください。
アップロードが完了するまで多少時間がかかる可能性があります。
今後ともよろしくお願いいたします。
- 21
新着チェッカー表示方法変更のお知らせ
- 2010年01月21日|
- 新機能・お知らせ
ブログをご利用いただいている皆さまのご意見・ご要望を受けて、先日機能追加した「新着チェッカー」の表示方法を変更いたしましたのでお知らせいたします。変更内容は以下の通りです。
■ブログ登録数が0件の場合
おすすめのブログは表示せず、新着チェッカーのガイドページへの誘導と、「このブログを購読」の表示に変更いたしました。
■ブログをお気に入り登録後、新着チェッカーの表示サイズを変えたい場合
以下のページより新着チェッカーの表示サイズを、「普通」もしくは「小さい」のどちらかサイズに変更することが可能です。
▼「普通」サイズ
▼「小さい」サイズ
今後も皆さまからのご意見・ご要望を元にサービスの向上に努めて参りたいと思いますので、何かございましたら開発日誌へコメントをお願いいたします。
今後ともよろしくお願いいたします。