2013年10月1日より、本ブログの記事を「livedoor Blog 開発日誌」のBloggerAlliance利用者向けカテゴリへ移行し、お知らせブログの統合を行いました。

移行先:BloggerAlliance利用者向けカテゴリ
http://blog.livedoor.jp/staff/archives/BloggerAlliance

本ブログの更新は終了となり、今後のお知らせは、移行先のカテゴリにて更新されます。
  • 10

スマートフォン向け「Twitter プロフィール」、「アクセスカウンター」を追加し「月メニュー」をアップデートしました

いつもブログをご利用いただきありがとうございます。

この度、スマートフォン向けのアイテムとして、「Twitter プロフィール」と「アクセスカウンター」を追加し、「月メニュー」にリスト型表示のオプションを追加いたしました。

Twitter プロフィール


現在、PC向けのブログパーツとして提供している「Twitter プロフィール」を、スマートフォン向けアイテムとしてもリリースいたしました。

twitter_item


Twitterのプロフィールのうち、「アイコン」、「Twitter ID」、「名前」、「自己紹介」をブログに表示させることができます。

ブログ設定 > スマートフォン > レイアウト で「Twitter プロフィール」を選択すれば設定することができます。
(スマートフォンから操作する場合は、デザイン設定 > レイアウト から設定)

なお、本リリースに伴い、PC向けの「Twitter プロフィール」パーツでもTwitterを参照した「自己紹介」を表示させることができるようになりました。その設定は、ブログ設定 > PC > ブログパーツ から行ってください。


本機能をご利用になるには「外部サービス連携」設定(ブログ設定 > 外部サービス)にて、Twitterとの連携を行う必要があります。また、既にTwitterとの連携設定を行っている方で、PC向けの「Twitter プロフィール」パーツに「アカウントID」と「自己紹介」を表示させたい場合は、「外部サービス連携」設定から『Twitterプロフィール情報を更新』ボタンをクリックし、最新の情報をブログに反映させてください。


アクセスカウンター


現在、PC向けのブログパーツとして提供している「アクセスカウンター」を、スマートフォン向けアイテムとしてもリリースいたしました。

monthlyarchive_item

閲覧日当日、前日、累計それぞれのアクセス数(PV)もしくはユニークユーザ数(UU)をテキストで表示させることができます。(表示項目については設定画面から選択することができます)

ブログ設定 > スマートフォン > レイアウト で「アクセスカウンター」を選択すれば設定することができます。
(スマートフォンから操作する場合は、デザイン設定 > レイアウト から設定)


月メニュー


スマートフォン向けアイテムの「月メニュー」をアップデートし、リスト型の表示オプションを追加しました。

monthlyarchive_item

過去の記事の月別アーカイブを、より見やすくすることができます。なお、リストを何件表示させるかは、任意の値を設定することができます)

ブログ設定 > スマートフォン > レイアウト で「月メニュー」」を選択し、その設定画面で「リスト」を選択して保存すれば、設定完了です。
(スマートフォンから操作する場合は、デザイン設定 > レイアウト から設定)

ぜひこの機会にこれらの機能をご利用ください。
今後ともブログをよろしくお願いいたします。
  • 9

記事に画像を貼り付ける際の設定値について

いつもブログをご利用いただきありがとうございます。

記事に画像を貼り付ける際の配置について、初期設定を「左寄せ」としておりましたが、こちらを変更し「回り込みなし」とするためお知らせいたします。

この変更に伴い、現在「左寄せ」に設定されている一部のお客様の設定が「回り込みなし」に変更されます。
この場合、大変お手数ですがご自身で設定の変更を行っていただきますようお願いを申し上げます

画像の回り込み設定とは


記事に画像を貼り付ける際の、文字と画像との位置関係を設定するものです。貼り付けた画像の横に文字が来る形式が「左寄せ・右寄せ」、画像の下に文字が来るものが「中央・回り込みなし」となります。

58

また、上の画像のように記事投稿画面で画像を選ぶときにその場でいずれかを選ぶことも可能です。

画像回り込みの設定箇所


ブログ設定 > 投稿設定の「画像の回り込み」設定

a


こちらから設定を変更することができます。

変更の経緯について



上記のお知らせの通り初期設定を「左寄せ」としましたが、その後多くのご質問やご要望をいただきましたための変更となります。

一部のお客様にはご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

今後ともブログをよろしくお願いいたします。

  • 2

コメントスパムの防止にあたって設定を変更します

livedoor Blog(およびlivedoor Blog ASPを利用したブログサービス)全体を対象としたコメントスパムへの対応として、最終更新日が2013年3月1日より前のブログに対して、以下の設定を一括して施します(設定は、現時刻以降、順次行ってまいります)。

  • コメント投稿フォームに、画像認証を表示
  • 半角英数字のみのコメント/トラックバックを受け付けない
  • 国外のIPアドレスからの投稿を受け付けない


b430a30da509d79d09f422837b089cfe

画像認証を表示すると、上の画像のように「画像コード」が表示され、コメントスパムの防止に効果的です。

7a520559bcbc481fc4a32621c62521bb

なお、これらの設定は、管理画面の「設定>コメント/TB」から設定が可能です。上記の設定を取り外すこともできる他、コメントスパム防止のための設定を細かく行うことができますので、ぜひ一度ご確認ください。

なお、最終更新日が2013年3月1日以降のブログの設定に関しては弊社で一括操作は行いません。ご利用の形態にあわせて各自で調整をお願いいたします。
記事検索